お知らせ
2024.2.28
Akamata No.32の発行のお知らせ
2023年の会誌 Akamata No.32が2023年12月に発行され、会員宛てに発送されました。
すでに到着しているものと思いますが、まだ受領されていない会員の方は バックナンバーについて質問 からご連絡ください。
また、複数の会誌が宛先不明で戻ってきます。住所の変更があった方も 上記リンク からご連絡ください。
2022.12.27
Akamata No.31発送のお知らせ
2022年の会誌 Akamata No.31 を会員宛てに発送致しました。通常であれば3~4日で届くと思いますが、地域によっては大雪による配達遅延で年明けになるかもしれません、到着まで暫くお待ち下さい。なお、1月10日を過ぎても受領できない場合は、はバックナンバーについて質問 から、ご連絡ください。
また例年、複数の会誌が宛先不明で戻ってきます。住所の変更があった方も、バックナンバーについて質問から、ご連絡ください。
ホンコンシロアゴガエル(Polypedates megacephalus)は、中国南部からインドシナ半島原産のカエルで、台湾に侵入して急速に分布を拡大しています。太腿の裏に黒い網目状の模様をもつことでシロアゴガエルと区別できます。2022年2月末に沖縄の港で、本種が生きた状態で複数個体見つかりました。
もしも疑わしい個体を発見された方は、入会手続きのフォームを利用してご連絡いただけますと幸いです。
2022.08.10
日本爬虫両棲類学会第61回沖縄大会について
日本爬虫両棲類学会第61回大会が11月5-6日に琉球大学で開催される予定です。申し込みをしていただき、参加費をお支払いいただければ、日本爬虫両棲類学会の会員、非会員を問わず参加可能です。
詳細は大会Websiteでご確認ください。
2021.12.27
Akamata No.30発送のお知らせ
2021年の会誌 Akamata No.30 を発行し、会員宛てに発送致しました。近日中に、会員の皆様のお手元に届くものと思います。年明けになっても受領できない会員の方はバックナンバーについて質問 から、ご連絡ください。
また例年、複数の会誌が宛先不明で戻ってきます。住所の変更があった方も、バックナンバーについて質問 から、その旨ご連絡ください。
オガサワラヤモリ(Lepidodactylus lugubris)は1972年に初めて琉球列島から報告された後,他の多くの島々でも確認され,今年ついに鹿児島県の離島からも記録されました.
<参考論文>
前之園唯史・田賀麻美.2021.鹿児島県初記録を含むオガサワラヤモリの新産地記録.Akamata (30): 38-43.
2020.12.22
Akamata No.29発送のお知らせ
2020年の会誌 Akamata No.29 が年末に発行され、会員宛てに発送されました。
近日中に、会員の皆様のお手元に届くものと思いますが、例年、数名の方の分の会誌が宛先不明で戻ってきます。年明けになっても受領できない会員の方はバックナンバーについて質問 から、ご連絡ください。
また、最近住所の変更があった方や研究会メーリングリスト参加を希望される方も、バックナンバーについて質問 から、その旨ご連絡ください。
今回ご紹介したヤエヤマカジカガエル(Buergeria choui)は、八重山諸島と台湾北部のリュウキュウカジカガエルが、2020年8月に別種として新種記載されたものです。
記載論文
Matsui, M., Tominaga, A. 2020. A new species of Buergeria from the Southern Ryukyus and Northwestern Taiwan (Amphibia: Rhacophoridae). Current Herpetology, 39 (2): 160-172.
2019.01.12
Akamata No.28の発行のご報告
2018年の会誌 Akamata No.28 が年末に発行され、会員宛てに発送されました。
会員の皆様のお手元にすでに届いているものと思いますが、数名の方の分の会誌が宛先不明で戻ってきております。
まだ受領されていない会員の方は バックナンバーについて質問 から、ご連絡ください。
2017.12.28
Akamata No.27の発行のお知らせ
会誌 Akamata No.27 を発行し、会員宛て発送を完了致しました。
すでに到着しているものと思いますが、まだ受領されていない会員の方はバックナンバーについて質問から,その旨ご連絡ください.
2017.12.25
九州両生爬虫類研究会第9回沖縄大会について
見出しのことについて下記のとおり九州両生爬虫類研究会から案内が届いていますので、会員のみなさまにお知らせします。
- 記
- 日時: 2018年3月2日から4日
- 場所: 国頭村環境教育センターやんばる学びの森
- 本会会員の参加:
- 大会への参加は、九州両生爬虫類研究会の会員、非会員にかかわらず、無料。事前登録なしの当日、参加も可。
- 懇親会、エクスカーション、宿泊のみ費用・事前予約(登録)が必要。
- 発表は、発表者の一人が九州両生爬虫類研究会の会員であることが条件。
- その他:
- 大会の詳細は、九州両生爬虫類研究HP/お知らせ/2017年12月25日を参照。
- ※本研究会の当山昌直会長が特別講演予定。
2016.11.21
Akamata No.26の発行と集会のお知らせ
このたび会誌26号を発行しました.26号の目次については,本ホームページからもみることができます.
11月26日から27日にかけて琉球大学で行われる日本爬虫両棲類学会第55回沖縄大会で、下記のとおり、沖縄両生爬虫類研究会の研究集会を開催します。
特にプログラムは準備せず、会員間の情報交換などを中心に考えています。
自由集会 | : | 沖縄両生爬虫類研究会Akamata 会合 |
日 時 | : | 2016年11月27日 15:30-17:00 |
場 所 | : | 琉球大学 法文学部新棟 |
日本爬虫両棲類学会沖縄大会 B会場 | ||
参 加 費 | : | 無料 |
爬虫両生類学会沖縄大会の参加の有無に関わらず、本会会員であればどなたでも参加できます。また、非会員の方でも、会場にて入会・参加することが可能です。多数のご参加、お待ち致します。
2012.10.24
Akamata No.23 発行
会誌 Akamata No.23 を発行し,会員宛て発送を完了致しました.時間的にもう到着しているものと思いますが、まだ受領されていない会員の方はバックナンバーについて質問から,その旨ご連絡ください.
また以前は会誌が届いていたが最近届かないと言う場合は,会費未納により退会処理されている,あるいは住所変更漏れによる配送不能など考えられます。こちらの入会に関する質問からご連絡下さい.
2011.10.07
公式サイト開設
本会は,1982年8月に設立し研究会誌 Akamata を刊行してきました.会ができてもう30年になろうとしています.インターネットが普及する昨今、「本会のホームページを」という声が会員からも多く寄せられておりました.このようななか、2010年の総会において,ホームページを作成しようということになりました.そして,ここに本会のホームページができた次第です.このホームページは,本会の案内(事務局、組織など),会則,入会案内,会誌AKAMATA,問い合わせ,お知らせ,琉球の両生爬虫類などから成り立っています.このホームページが多くの方々に利用されることを希望します.